~ 毎回ウェブ展に合わせて、ブログ更新していますのでよろしくお願いします ~
過去の展示会でも、ちゃんとした商談が出来ずにいつも雑談ばかりしていましたが、今日もそんな感じです。
コロナで在宅ワークというか、アトリエ・ワークはや4年余り立つようで、
経済はV時回復を見せ、日経平均が最高値を更新したみたいですが、皆さん、儲かっていますか?
当方は社会情勢と余り折り合いが良くない様で、電気代値上げなどにビクビクしています。
物価上昇2%でこれなの? って感じです。
来月3日に、新紙幣が発行されるみたいですね。経済効果が期待されるみたいですが、そうなのですか?
1万円札には渋沢栄一が、印刷されるみたいですが・・誰( ^ω^)・・!?
みずほ銀行創業者ではない様で、チョット調べたところ、第一国立銀行(半国営)の設立に係わったみたいですね。
名前からして、第一勧銀ですね。その後多くの会社の起業に関与したとのことで、その数400~500とも言われているそうですが、銀行員としてその数多いのかな?
当時と今では起業者の数、桁違うだろうしそのうち調べてみましょう。
1867年大政奉還の年、万国博覧会(エキスポ)視察でパリにいたとの事で、
渋沢栄一のバックにエッフェル塔の映像が有ったけど、パリ万博エッフェル塔は1889年なのでは?
ま、どうでもいいか(いつか誰か教えてください)
私は、2020年にパリの展示会のついでに行きましたが、途中までしか上がれないのでがっかりでした。
そして今回のパンフレットのロケ地は、当アトリエからほど近い、駅前にある清水屋旅館さんにご協力頂きました。
創業は明治25年、西暦1892年。エッフェル塔には3年負けますが、鴨居の低さなどに時代を感じますね。
明治25年へ、BUTAPANAがタイムスリップ。ぜひご堪能下さい。
~DMのつづきです~
ブランド発足以来、価格帯及び、取引スタイルの一過性にこだわり営業してまいりましたが、
現行での販売に関して難しい状況と成りました。
諸物価高騰故などの話は 聞き飽きている事と思い、ここでは少し違った観点からお話をしたいと思います。
南半球の大国オーストラリア(豪州)について
そもそもオーストラリアは どんな国?
国土は日本20倍、個人的なイメージとしては、豪州オープンテニスに、ゴルフ、地球のおへそ、資源大国、酪農大国、特に羊が人口の20倍いて、コアラやカンガルーが生息する、平和な国のイメージでしたが、ここ20年の間にGDP成長率(国民1人当たり)は、3.5倍を超え、最低賃金は ほぼ日本の2倍の2,000円位。産業構成も、酪農は10%に減少、70%が第三次産業。国民の平均年齢が30代と若く、20年前小学生だった子供が、今社会の中心で働いているわけで、酪農離れもうなずける訳です。それでもまだ羊は、6,000万頭以上(人口の2倍強)は、飼育されてはいるみたいですが、その60%が、食用(ラム、マトン)で、羊毛は減少傾向が加速しているみたいです。ちなみに世界で一番羊の数が多いのは、中国の16,000万頭。消費も中国で、輸入高も世界1位、で価格高騰の要因となっています。
ここでオーストラリアの20~30年と、日本を比較して見ていくと・・
1991年バブル崩壊の5年後、1996年にBUTAPANAがスタート。
その後の日本は、25年間で成長率1.1倍と先進国中 ほぼ最下位。GDP28位(2022年度)と世界との時間軸がずれたまま、超高齢化社会に突入して 未だ出口が見えない状況が続いています。
今まで私は、不変的な物を良しとし、クオリテイと価格を維持 守る事をブランドコンセプトの1つと考え、信条とまでは言えないかもしれませんが、守ってきたつもりでした。ですがこの四半世紀、一見順風満帆のつもりが、無風停泊だったのかも?… とやや昏迷・傷心的に成りつつも、今日までやって来られたのは、ご支援頂いたお取引先及びファンの方々のおかげと、今更ながら感謝する今日この頃では有るのですが、国としては進化する強い国家であって貰いたいものですね。
そして今更でも自分も何かしらの成長、そして進化を心掛けて行かなければと思う・・・またまた^^今日この頃です。
そんなこんなで、問題を抱えつつも頑張っています。 に付けても、値上げしたくない最後の意地で、今期は価格据え置きでの販売とさせて頂きます。ただ原料手配及び、生産効率の都合上、従来の期中1点からの追加生産対応は、お断りさせて頂きます旨ご了承下さいますようお願い致します。
・・・ 引き籠り生活3年目 ・・・
2022年、4/2(土)代官山撤退からはや1.5年、ネットで目黒川桜満開の報道を見て、遠い昔の事のように懐かしく思っております。 当青森では、今朝も雪がちらつき、まだまだストーブはしまえない状態で、灯油の値上がりがキツイですね、などといつつ前回のブログを読み直して見ると、8月にも、ストーブネタ・・・に
≪ 続けて、引きこもりネタ ≫
代官山撤退(荷物)の際に、全廃棄と引越の2択で見積もりを依頼したのですが、最終的に引越の方が圧倒的に安く(廃棄の見積もり100万超え)全ての荷物を青森に持ち込むことになりました。4t車1台分の荷物がアトリエに投入され(1棟100坪1階部分)従来の荷物と、持ち込まれた物で巨大ゴミ屋敷と化したのです(写真が無いのが残念ですが)
荷物の整理を進めるうちに断捨離にはまり、抜けた床の修復をして、以前より若干スペースが生まれたので、埋もれていた荷物の中から発掘した半世紀前の卓球台を設置して、卓球台場にしてみました。早々運動習慣に加える事にしたのですが、始めて分かった事。
動体視力の衰え、いきなりサーブで空振り、玉を目で追ううちに、気持ちが悪くなる(船酔い状態)www いろんな処に球が飛んで行く・・
結構落ち込む、それでも1か月ほど打ち込んで、何とか目が慣れてきて感じた事は、動体視力の衰えが脳の老化に関係しているのではないかと言う事。
そして私自身体感として少し、頭がスッキリした感があります。
そんなこんなで、アルツハイマー予防に、卓球お奨めです。
血流の問題なのでしょうが、あと最近Spirulina(スピルリナ・サプリ)を飲み始めました。血流を上げる効果が有るそうです。これも体感は悪くないです。
超レトロ卓球台、写真アップしときます。↓↓
盆休み最終日、盆前のうだる暑さから一遍、15度下がって、朝はいきなりストーブ使ってます。13日~16日までお休みを頂いておりました。と言っても外出するでも無く 普段と事更変わることのない引き籠りですが。
【展示会中の無駄話パート2】
還暦から始めた筋トレに関して、少しお話します。下半身と上半身に分けて週に各1回 60分~90分継続しています。今回は上半身に関して。
当初2年位は大胸筋に絞って、腕立て、ベンチブレス、最近=広背筋、や三角筋等に部位を少し広げた処です。そこで分かった事 少し役にたつかな? と思う情報。それは、60歳からのベンチブレスは危険と言うことです。
そもそもベンチブレスは、肩、肘、手首、等関節に強い、負荷が掛かるし、掛けないと筋肉は、肥大しません。怪我をしない為には正しいフォームを身に付け無ければいけないのですが、一般のスポーツジムでそこまでフォローが有るとは思えません。
自身は、継続するために肩の強化を同時に進めています。特にバーベルを持つ前に、肩のインナーマッスル(肩鍵盤)のトレーニングを組み入れています。
実は今回のお奨め品は此れなのです。四十肩、五十肩、腱板損傷、等 いずれ訪れる肩の故障に備える考え方です。まず肩鍵盤は、4つ有って肩を4方から支え多様な動きを生み出します。名前を覚えましょう。名前を覚える事で認識(関係)か生まれます。
上に棘上筋、下に小円筋、後ろ背中側に棘下筋、前胸側に肩甲下筋、これらは、軽い負荷で比較的安全に鍛える事ができ、将来的な肩回りのリスクが軽減出来ると思います。やり方は肩を痛めたピッチャーがやってるあれ! 脇を閉めて手を前後に旋回するのが、代表的だと思います。興味が沸きましたら動画等で検索してみてはいかがでしょう。
今回の服に関係ない無駄話はこの辺でお終いです。
<雑談コーナー及び近況報告>
代官山の展示会では、毎回服の説明より雑談のほうが多かった気がします。
健康に関しての話題は特に多かったのではないでしょうか。今回の近況報告は そのつづきです。
最近、アトリエの隣に在住のリンゴ農家の藤原さん(藤原さんは、神主さんでも有ります、年末にリンゴを分けて頂いてます)と親しくなり、コロナ渦で、藤原さんがネットビジネスがしたいと言い出しまして、サラのノートPCをお持ちになったのですが、教えるのも時間が掛かりそうなので、そのままボランティアで私が通販サイト(ブログ系)を作成する事に成り、昨日オープンしたのですが、その過程で商品(リンゴ)を理解しようとの思いから、調べるうちにリンゴにハマってしまいました。
今回の近況報告のネタと成りました、何故リンゴをにハマったかと言うと、スーパー食材だったんです。便秘、高血圧、2型糖尿病、認知症、皮膚炎、動脈硬化系、つまり脳梗塞だの心筋梗塞、癌のリスク20%以上軽減、などなど‥。やばくない? 眉唾でしょって感じですよね。そんなこんなで1週間ほど調べまくっておりましたが、この詳細は、農産物直販サイト【ポッケットマルシェ】で青森りんごジュース藤原農園で検索してみて下さい。10枚分のレポートを、1枚程度に要約してまとめた物と。リンゴをモデルにした写真が、掲載してあります。
そして・・・・ご注文も、お待ちしております
ポケットマルシェに、書いて無い内容としては、リンゴはファースト食品(消化が早い)なので、朝単独で、食べると効果的です、ダイエット効果もかなり期待できます。最悪の食べ方は食後のデザート
ー運動編ー
運動は、ヨガ週3、筋トレ週2で、有酸素運動は不定期週1程度、継続してます。最近ハマってるのは、ベンチブレス(3年目)で、ボリュームを重視したメニューに切り替えた処です。1回の重さより、トータル重量におもきを置く考え方で、インターバルの取り方も、時間から離れ、筋肉の回復に合わせる様にしています。(最近少し結果が出てきた感じです)少しマニアック過ぎですね。
食は、相変わらず月曜日~金曜日は、糖質カットで、週末チートデー。(糖質食べてもいい日)我慢した分、何でも旨い、が体脂肪落ちない。チートデー1日にしないとですかね? で、りんごに期待で、現在3日め。デトックス効果を感じます~。 またダラダラした文章に成ってきたのでこのへんで。
皆さん、やっぱ健康が一番です。食も運動も、マンネリ化せず、新たな情報を取り入れることにより継続出来る気がします。